足について

体の緊張のレベルが一見してわかる場所があります。”足”です。足といっても足首から先の足です。
体のエネルギーは足を使って出て行きます。足がきちんと使えてないと邪気が出ていけず体に滞り、下半身の張りやむくみ、婦人科疾患、ひいては上半身にも頭痛や肩こりなどの症状となって出てきます。体はなんとしても負担となるものを出してしまおうとする働きをするのです。
緊張した足はまず足趾に力が入って反り返ったりしています。
体重の掛け方が親指メインで外踝と内踝の動きに差があります。
足裏のアーチが張っています。
外踝が腫れていたりします。
足裏が赤くむくんでいたりします。
手のひらには掌(たなごころ)と呼ばれる気を出すポイントがありますが、足裏にも似た様な足の掌があると思われます。ツボで言いますと足裏の中央部にある”湧泉”ですがもう少し踵よりにあるような気がしています。
この足裏の掌を意識してみると体軸がすっと通り頭の中心部松果体とつながる感覚があります。
この足と頭が繋がっている感覚がとても大事です。
ともすれば頭が熱でつかえていたり、首がねじれていたり、お腹が冷えていたりで、つながりは分断されてしまいますが、本来はつながっているものです。

日本古来の舞踊や能、武道などは全て擦り足という足全体を床に押し付けて歩く様な歩き方を基本としますが、これは下半身を安定させて天と地の気の結びつきを強める非常にエネルギーの流れを大事にした歩き方です。現代はヒールなどで足を固定してしまい、足としての役割を果たせなくなっている足を持った女性が大勢います。人が自然との結びつきを軽視する程にファッションも反映して地から離れるのでしょうか。すり足をすることで足はひらべったく横に広がります。幅の細い足が美しいとされる現代の女性には敬遠されそうなすり足ですが、日本人はみなすり足を基本の動きとする芸事をやれば健康度がアップしそうなものだと常々思います。そしてすり足を見事に使いこなす人々の足の美しさ。力がぬけて爪や足先の血色も大変良い足を持っています。

普段すり足が出来ない人には土の上を散歩することをおすすめします。土は邪気を吸収する力を持ち、クッション性のある凹凸が頭の深い場所を足から刺激します。無意識のレベルを揺さぶるのです。ぽったらぽったら歩いては行けません。踵からしっかり土踏まずを引き延ばすようにゆっくりでも足をしっかりと運んでください。足が緩んでくることと体が緩んでくることは同じことです。普段どんな靴でどういう歩き方をしているか今一度確認してみると良いでしょう。足裏をしっかり使って左右のバランスを真っ直ぐに。始めはぐらぐらしていても意識していると出来るようになります。足がしっかり働けるとなんとも効率の良い体になるものです。

次回は無意識という言葉が出て来たので、”無意識が運ぶ体”です。